音符?休符?それぞれの関係性とは!?【楽譜読み講座その②】

こんにちは!だいちです!

 

 

さて、早速ですが、

前回の記事の終わりに

 

楽譜読を読むための問題を

出させていただきました。

 

早速ですが、

問題の譜面と、

答えの音源はこちらです。

 f:id:daichi_drums:20200730171720p:plain

 

いかがでしょうか?

 

ちなみに言葉で読むとしたら

 

f:id:daichi_drums:20200730174109p:plain

このようになりますね。

 

合っていたという人も、

ちょっと惜しかったという人も、

 

今後譜面を読んでいく上で

最も大事なことは

【 1拍ごとに分けて考える 】

ということです。

 

先程の譜面を

1拍ごとに分けて考えるために、

1拍ずつに区切る線を引いてみました。

 

線が引いてある楽譜を見ながら

音源を聞いてみてください。

 

f:id:daichi_drums:20200730174156p:plain

こうやって1拍ごとに区切ってみると、

『タ タ』『タカタカ』『タン』『タカタカ』

が組み合わさっている

というのがわかりやすいと思います。

 

今後も楽譜を読んでいく上で、

【 1拍ごとに分けて考える 】

という考え方を、最も

大事にしてほしいと思います。

 

 

f:id:daichi_drums:20200717000107j:plain

 

 

それでは前置きが

長くなりましたが、

ここからが

今回のお話です。

 

 

前回、

〇4分音符

〇8分音符

〇16分音符

の、3種類の音符を

紹介してきましたが、

 

音符とは、

読んで字のごとく

音を出して演奏してあげる記号

のことですが、

 

それとは反対に、

 

休んで演奏しない記号もあります。

 

それを、【 休符 】と言います。

 

ということで今回は

休符について

ご紹介していこうと思います。

 

 

 

今回お教えする休符と

前回お教えした音符を

組み合わせることにより、

 

より複雑なリズムを

叩くことが出来るようになります。

 

 

逆に休符を理解しないままでいると、

 

テクニカルなリズムを習得する時に

楽譜を読める人に比べて

習得速度が遅くなってしまいます。

 

より速く、より確実に

難しいリズムを習得するために、

絶対に休符をマスターしましょう!

 

 

f:id:daichi_drums:20200721033609j:plain

 

 

 

それではまず1つ目、

 

f:id:daichi_drums:20200730175607p:plain

画像右の、変な形した記号を

【 4分休符 】と言います。

 

4分音符と同じ長さを、

休んであげる休符です。

 

 

 

では次です。

f:id:daichi_drums:20200730175615p:plain

右側の、

数字の7だか9だかみたいな記号が

【 8分休符 】です。

 

8分音符と同じ長さを、

休んであげる休符です。

 

 

では最後です。

f:id:daichi_drums:20200730175622p:plain

右側の、

鯉のぼりのシルエットみたいなやつが

【 16分休符 】です。

 

 

『休符は音符みたいに、

複数個集まったら繋がらないの?』

 

f:id:daichi_drums:20200721034156j:plain

 

 

休符は、

8分音符や16分音符みたいに

繋がるのではなく、

合わさってより大きい休符になります。

 

 

例えば、

16分休符が2つだと、

8分休符1つ分と同じ長さを

休むことになります。

f:id:daichi_drums:20200730195643p:plain

 

 

それと同様に、

8分休符が2つだと、

4分休符1つ分と同じ長さを

休むことになります。

f:id:daichi_drums:20200730195648p:plain

 

休符はどれだけ細かく集まっても

休むということに変わりはないので、

どうせなら楽譜を見やすくするために

より少ない休符の数にするという話ですね。

 

 

ここまで、

〇4分休符

〇8分休符

〇16分休符

3種類の休符について

お話してきましたが、

 

実際に休符入りの

楽譜を読んでみましょう。

 

 

 

 

まず、

4分音符と4分休符の楽譜です。

 

4分休符を読むときには、

『ウン』と口ずさみながら

読んでみましょう。

 

では下の音源を流しながら

楽譜を追ってみてください。

f:id:daichi_drums:20200730203420p:plain

 

いかがでしょうか?

2拍目と3拍目には

叩いていないのが

おわかりいただけると思います。

 

 

 

では次です。

8分音符と8分休符の

楽譜を読んでみましょう。

 

8分休符は『ウ』

発音してあげましょう。

f:id:daichi_drums:20200730203932p:plain

 

ちょっとこの辺から譜面が

ごちゃごちゃしてきました。

 

 

そんな時には、この記事の冒頭で言った

【 1拍ごとに分けて考える 】

を思い出して、譜面に

1拍を区切る線を引いてみましょう。

 

 

では下の音源を流しながら

楽譜を読んでみましょう。

 

f:id:daichi_drums:20200730204215p:plain

 

どうでしょう。

さっきよりも見やすく

なったんじゃないでしょうか。

 

 

 

では最後に、

16分音符と16分休符の

楽譜を読んでみましょう。

 

16分休符も、

『ウ』と発音してあげましょう。

f:id:daichi_drums:20200730203346p:plain

 

ではこれも、

1拍ごとに分ける線を引いてみましょう。

どこに線が引けるか、考えてみてください。

予想できたら下にスクロールしましょう。

 

 

 

 

 

 

正解は、、

 

 

 

 

 

 このように線を引くことができます。 

 

では下の音源を流しながら

譜面を読んでみましょう。

f:id:daichi_drums:20200730203354p:plain

一見難しそうに見えても、

1拍ごとに見てあげれば

そんなに難しくありません。

 

 

 

それでは、

1小節の中に今まで紹介してきた

音符、休符を

混ぜ込んでみます。

 

1拍ごとに区切って考えながら

読んでみましょう。

f:id:daichi_drums:20200731175331p:plain

 

 

 

読めましたか??

 

線ありの譜面を見ながら

改めて音源を聞いてみましょう。

 

f:id:daichi_drums:20200731175547p:plain

 

 

 

 

では次の問題です。

 

どういうリズムになるか、

予想出来たら音源を聞いてみてください。

f:id:daichi_drums:20200731175856p:plain

 

 

 

この辺からかなり難しくなってきます。

では線ありの譜面を見ながら

再度音源を聞いてみましょう。

f:id:daichi_drums:20200731180023p:plain

 

 

 

ここまでの楽譜を読むことができれば

 

『ちょっと楽譜が読める』

 

と言ってもいいレベルだと思います。

 

 

 

では最後に、

発音の記載なしの

楽譜での問題です。

f:id:daichi_drums:20200731180845p:plain

この楽譜の解説は

次の記事の冒頭にします。

 

 

『ちょっと楽譜が読める』

のレベルから、

 

『楽譜が読める』

のレベルにいくために、

次の記事へ進みましょう!